診察案内

Treatment

眼科

眼科

白内障・緑内障など、眼科症状・疾患について診療を行っております。

手術などが必要な場合は、病状によって専門病院をご紹介しております。まずはご相談ください。

治療の特長・方法

角膜潰瘍

角膜潰瘍
病気の概要

角膜潰瘍は角膜上皮が欠失した状態のことで、さまざまな程度の角膜実質欠損をともなう。いわゆる眼にキズがついた状態である。角膜潰瘍は短頭種の犬で発生しやすいが、どの犬種でも発生しうる。症状としては、流涙、目やに、疼痛、結膜炎などがみられる。

診断のために行う検査
  • 視診
  • 眼圧測定
  • 細隙灯顕微鏡検査
  • 染色検査
  • STT検査
治療方法

通常は点眼薬療法を行う。

角膜潰瘍が重度の場合、緊急手術を行うこともある。

第三眼瞼腺脱出(チェリーアイ)

第三眼瞼腺脱出(チェリーアイ)
病気の概要

第三眼瞼腺の脱出はよく認められる疾患であり、ほとんどが1歳未満に発症する。はじめは片側の第三眼瞼腺の脱出として出現するが、時間差で両眼ともに出現することが多い。遺伝的に欠損している場合や発育に異常がある場合に第三眼瞼腺脱出の発症が多い。コッカー・スパニエル、ビーグル、ペキニーズ、ボストン・テリア、バセットハウンド、フレンチ・ブルドッグ、シー・ズーが好発犬種である。症状としては流涙、目やに、結膜炎、疼通などが生じる。

診断のために行う検査
  • 視診
  • STT検査
治療方法

徒手により整復後、点眼療法を行っても再発する可能性が高い。そのため、外科手術による整復が第一選択である。

緑内障

病気の概要

緑内障とは、眼球の前眼房を満たしている液体(眼房水)が外に排出できないなど、異常に増えて眼球内部の圧力(眼圧)が高くなり視神経を圧迫して失明に至る疾患である。犬の緑内障は、視神経症、または網膜神経節細胞およびその軸索の障害を引き起こすさまざまな要因によって引き起こされる疾患群とされている。一度緑内障によって視神経が障害されて失明に至った眼では、視覚を回復することはない。その為、緑内障の診察では、早期発見、早期治療が必要不可欠である。

病気の種類

緑内障はその原因により、先天緑内障、原発緑内障、および続発緑内障に分類される。

先天緑内障

房水流出路の形成異常により生じる緑内障で、犬ではまれである。

原発緑内障

眼圧の上昇を引き起こすような先行する眼疾患がないものをいう。多くの犬種で遺伝性であり、両眼性に発症する。犬で最も多くみられる型である。

続発緑内障

眼圧の上昇を引き起こすような先行する眼疾患があり、それにより物理的に房水の流出障害が生じ、緑内障に至ったものをいう。

診断のために行う検査
  • 細隙灯顕微鏡検査
  • 眼圧測定
  • 隅角鏡検査
  • 超音波検査
治療方法

急性期の緑内障の治療における最大の目的は視覚の維持である。最も有効な方法は眼圧を下げることであり点眼療法をまず行う。可能であれば視覚があるうちに手術も早期に行った方が良い。手術方法は前房シャント術、毛様体光凝固術などがある。

視覚を喪失した慢性期の緑内障の治療の目的は疼痛の緩和である。点眼療法を行うことが多いが、完全にコントロールすることは難しいため、外科的治療が推奨される。眼球摘出術、義眼挿入術、薬物による毛様体破壊術のどれかが選択される。

pagetop
loading